この記事では、Amazon Musicの4つのサービスの違いや最新のキャンペーン情報などをまとめています。
2021年4月更新キャンペーン情報
- 内容⇒通常なら月額980円(プライム会員の場合は780円)が3か月無料になる(通常なら2,940円、プライム会員なら2,340円お得)
- 期間⇒2021年5月24日(月)23:59までまで
- 対象者⇒Amazon Music Unlimitedに初めて登録する者
Amazon Music Unlimited 新規登録で500ポイントもらえるキャンペーン
- 内容⇒Amazon Music Unlimitedに新規登録するだけで500Amazonポイントがもらえる
- 期間⇒終了日未定
- 対象者⇒過去12か月以内にAmazon Music Unlimited無料体験を利用・会員登録をしていない者
- 内容⇒通常なら月額1,980円(プライム会員の場合は1,780円)が3か月無料になる
- 期間⇒2021年5月24日(月)23:59までまで
- 対象者⇒Amazon MusicHD個人プラン、Amazon Music Unlimitedに初めて登録する者
Amazon Music Unlimitedキャンペーンはこちら
Amazon Music Unlimited 新規登録で500ポイントもらえるキャンペーンはこちら
ここからは、
- 「Prime MusicとAmazon Music Unlimitedは何が違うの?各プランの特徴と料金は?」
- 「音楽を聴くだけで500ポイントがもらえるキャンペーンって何?どうやって応募するの?」
- 「有料プランの解約方法は?自動更新をしないように設定できるの?」
などさらに詳しく説明していきます。
この記事のもくじ
Amazon Music料金プラン一覧(Prime Music、Amazon Music Unlimited、Amazon Music HDの違い)
Amazon Musicは、大きく分けると4つのサービスがあります。料金は完全無料のもの、プライム会員なら追加料金不要のもの、学生なら割引になるものまで、複数のプランが用意されています。
Amazon Musicサービス比較
- 曲数⇒公開されていないが、人気のプレイリストやステーションなどを聴ける
- 料金⇒Amazonアカウントさえあれば完全無料(Amazonプライム会員登録も不要)
- 特徴⇒広告つき(広告なしにはできない)、オフライン再生不可
- 曲数⇒約200万曲が聴き放題
- 料金⇒Amazonプライム会員であれば追加料金不要(プライム会員特典のひとつ)
- 特徴⇒広告なし、オフライン再生可、プライム会員であれば新たな登録不要
- 曲数⇒約7,000万曲が聴き放題
- 料金⇒30日の無料お試し期間後、個人プランの場合は月額980円(プライム会員の場合は780円)
- 特徴⇒広告なし、オフライン再生可、複数のプランあり(個人プラン、ファミリープラン、学生プラン、ワンデバイスプラン)
- ファミリープラン⇒最大6名まで楽しめて月額1,480円
- 学生プラン⇒月額480円
- ワンデバイスプラン(Echo端末もしくはFire TV1台)⇒月額380円
- 曲数⇒Amazon Music Unlimitedと同じ約7,000万曲、さらにはUHDの数百万曲が聴き放題
- 料金⇒個人プランの場合は月額1,980円(プライム会員の場合は1,780円)
- 特徴⇒広告なし、オフライン再生可、プレミアム音質で聴き放題
Prime Music(約200万曲)が物足りないなら、ひとつランクをあげたAmazon Music Unlimited(約7,000万曲)がおすすめです。初めての登録なら、30日無料でお試しできます。(不定期で行われるキャンペーンでは、通常の30日⇒3か月無料に延長される場合あり)ただし「自動更新」されることにご注意ください。
ここに注意
- 会員登録(無料体験)後は自動的に月額料金が更新される
- 自動更新をしない設定に変更しない限り、31日目以降は月額980円(税込)が更新日に都度請求される(プライム会員の場合は780円(税込))
- 無料体験中にあらかじめ自動更新をしない設定も可(その際、期間満了日までサービスは利用できる)
あまり聞き慣れないAmazon Music HDについて補足します。
Amazon Music HDとは、簡単に言うとプレミアム音質が聴き放題で楽しめるサービス。具体的にはストリーミング標準音質の10倍以上のビットレート(3,730kbps)で、Amazon Music Unlimitedと同じHDの約7,000万曲、さらにはUHD(Ultra HD)の数百万曲が聴けます。
また、Amazon Echo Studioを使用し、Dolby AtmosおよびSonyの360 Reality Audioコーデックでマスタリングされた楽曲のカタログを3Dオーディオで再生できます。
Amazon Music HDをチェック
【終了日未定】Amazon Music Unlimited 新規登録で500ポイントもらえるキャンペーン
Amazon Musicでは、3か月無料延長キャンペーンとは別に「音楽を聴くだけでプレゼントがもらえるキャンペーン」あるいは「Amazon Music Unlimitedに新規登録するだけでAmazonポイントがもらえるキャンペーン」などを度々開催しています。
Amazon Music Unlimited 新規登録で500ポイントもらえるキャンペーン
- 内容⇒Amazon Music Unlimitedに新規登録するだけで500Amazonポイントがもらえる
- 期間⇒終了日未定
- 対象者⇒過去12か月以内にAmazon Music Unlimited無料体験を利用・会員登録をしていない者
- 対象外⇒Amazon Music Unlimitedワンデバイスプランは対象外
- 利用不可⇒付与されたポイントはAmazon Music Unlimited月額または年額の支払いには利用不可
簡単な流れ
- Amazonアカウントにログインする
- キャンペーンにエントリーする
- Amazon Music Unlimitedに新規登録する
たったこれだけで、応募完了です。
注意点としては、キャンペーンページから「キャンペーンにエントリーする」のボタンを押してから、「新規会員登録をする」のボタンを押すこと。
「キャンペーンにエントリーする」をすっ飛ばしてAmazon Music Unlimitedに新規登録しても、500ポイントはもらえません。
うっかり課金がイヤ? なら自動更新をしないように設定しておこう!
Amazon Music Unlimitedなどの有料プラン会員登録後は、自動的に月額料金が請求されます。
しかし、無料体験中にあらかじめ自動更新をしないように設定することも可能です。その際、期間満了日まではサービスを利用できます。
自動更新をしない設定は「ミュージック設定」から変更可。以下、スマホアプリからの「ミュージック設定」にアクセスする方法です。
以上です。
よろしければAmazonショッピング・キャンペーンの関連記事もご覧ください。
-
-
【2020年最新】Amazonプライム21コの特典すべて使ってる?登録・解約方法もまとめました
この記事はこんな人のために書いています Amazonプライム会員ではない人 Amazonプライム会員だけど、送料無料やプライム・ビデオくらいしか使ってない人 この記事を読むと以下が分かります 【202 ...
続きを見る
-
-
Amazonおすすめサブスク・サービス10選│耳で本を聴くAudibleやベビー用品がお得のAmazonファミリーなど
この記事はこんな人のために書いています Amazonのサブスク(定額料金)サービスを使ってみたい人 Amazonのサービスを無料体験プランで試してみたい人 この記事を読むと以下が分かります 【2020 ...
続きを見る
-
-
オーディオブックはAudibleがおすすめ!無料キャンペーンの使い方、登録・解約方法、会員特典まで徹底解説
この記事はこんな人のために書いています オーディオブックを使ってみようと思っている人 英語(語学)のリスニング力をあげたい人 この記事を読むと以下が分かります オーディオブックの魅力、活用方法 オーデ ...
続きを見る
-
-
【2021年4月更新】Kindle Unlimitedキャンペーンまとめ 30日無料・3か月199円【再登録者も対象】
最新情報 この記事は2021年4月4日時点の情報です 最新情報はKindle Unlimited公式サイトにてご確認ください Amazonの定額読み放題サービス「Kindle Unlim ...
続きを見る