
出典:StarWas.com
『スター・ウォーズ』をもっと子ども世代に見てもらうべく、YouTubeチャンネル「Star Wars Kids」と公式ウェブページ「StarWasKids.com」が新たに開設された。同チャンネルでは、新作ショートアニメシリーズ『STAR WARS GALAXY OF ADVENTURES(スター・ウォーズ・ギャラクシーズ・オブ・アドベンチャーズ)』を公開。
この記事では、『スター・ウォーズ・ギャラクシーズ・オブ・アドベンチャーズ』の概要と見方(YouTubeでは見られません)をまとめました。
また、「キッズ世代がスター・ウォーズについてどう思っているのか?」について簡単な意見を述べています。
それでは、さっそくいってみましょ!
この記事のもくじ
『スター・ウォーズ・ギャラクシーズ・オブ・アドベンチャーズ』はキッズ層を狙ったアニメ
映画と同じセリフ、同じ音声を子供向けのアニメーションと融合!
『ギャラクシーズ・オブ・アドベンチャーズ』は「スター・ウォーズ」を見たことがないキッズたち向けの新作ショートアニメシリーズになります。ルーカスフィルムのジェームズ・ウォー氏は「子供たちがスター・ウォーズの世界に一歩踏み込むことができる作品を作りたい」と語っている。
アニメは1分程度の短い作品で「スター・ウォーズってこんな映画だよ!」を紹介するような構成。公式予告編でもわかる通り、映画の名場面が再現されるようなアニメーションだ。
また、興味深いのが映画と同じセリフ、同じ音声、同じ音楽が使用されること。ショートアニメを気に行ったキッズたちが抵抗なく本編映画もみれるような面白い作りとなっている。
現段階では下記6話分に加え、「ルーク・スカイウォーカーとは○○をした人だよ!」のような説明補足する fun facts(豆知識)コーナーが公開済み。
- Luke Skywalker – “The Journey Begins”(ルーク・スカイウォーカー - 旅の始まり)
- Darth Vader – “Power of the Dark Side”(ダース・ベイダー - 暗黒面の力)
- Luke vs. the Wampa – “Cavern Escape”(ルーク vs ワンパ - 洞窟の脱出)
- R2-D2 – “A Loyal Droid”(R2-D2 – 忠実なドロイド)
- Chewbacca – “The Trusty Co-Pilot”(チューバッカ - 信頼できる副操縦士)
- Darth Vader – “Might of the Empire”(ダース・ベイダー - 帝国の力)
さらに2019年からは本格始動、週一のペースで新作を出す予定とのこと。
日本からではYouTubeで閲覧出来ない!
尚、現時点では日本(アメリカ本土以外)からYouTubeチャンネル「Star Wars Kids」での閲覧ができません。
そのため、アニメをみるためには公式ウェブページ「StarWasKids.com」にアクセスし、専用の動画ストリーミングサービスにいちいち接続しないと見れないというちょっとメンドクサイ構造となっています。(一時的なのか、今後も継続してYouTube経由で見れないか不明)
また、残念ながら日本語字幕、翻訳は現時点でありません。
日本からも簡単に、誰でも見れる環境にしてほしいところです!!
いまの子ども達は『スター・ウォーズ』を見ないのか?
ディズニー・チャンネルで放送されたアニメ・ミニシリーズ『スター・ウォーズ/フォース・オブ・デスティニー』といい、ここ最近のルーカスフィルムは子ども世代を狙った作品が増えてきましたね。
『スター・ウォーズ/フォース・オブ・デスティニー』
いまの子どもたちは『スター・ウォーズ』についてどう思ってるのでしょうか?
憧れのヒーローが大活躍する伝説の映画?
それとも、スゲー古い、昔の映画?
CG技術などのテクノロジーが発展している今、40年以上も前に制作された映画を鑑賞することは子どもたちにはちょっとコクなのかもしれませんね。しかも、そんななか「次回作はエピソード9!テレビシリーズの『The Mandalorian』もやるよ!」って、もう何が何だか…って感じになっちゃうですかね?
-
-
2019年配信スター・ウォーズ実写TVシリーズは『The Mandalorian』に決定!
出典:starwars.com 2019年11月12日配信予定の『スター・ウォーズ』実写テレビシリーズの内容が明らかとなった。 タイトルは『The Mandalorian』 ...
続きを見る
『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』をアメリカで鑑賞した際、「マーベル人気」を肌で感じました。上映まえの予告編で流れた『アントマン&ワスプ』はみんな大盛り上がり。キッズたちもマーベルのTシャツを着ていたし、巨大スーパーマーケットのウォールマートやターゲットの店頭ではマーベルとコラボした商品たくさん見かけました。(ハン・ソロ公開の時期にも関わらず)
-
-
『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』キャラ紹介と感想【ネタバレなし】
【ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー】 を見るためにアメリカに行ってきました!(ガチで映画のためです。) アメリカ公開日前日の5月24日、あの伝説のチャイニーズ・シアターで鑑賞!! ...
続きを見る
今後も継続的にスター・ウォーズ関連作品を制作してもらうには、間違いなくキッズ層の支持は必要不可欠。そのため、新作ショートアニメシリーズ『STAR WARS GALAXY OF ADVENTURES(スター・ウォーズ・ギャラクシーズ・オブ・アドベンチャーズ)』は大きな一歩になると思います。
キッズたちよ、スター・ウォーズをもっと見てくれ!!