2018年ベスト映画『クワイエット・プレイス』のネタバレなし感想です。
はい、まだ9月末ですがもう宣言しちゃいます。
『クワイエット・プレイス』は間違いなく2018年ベスト映画。
今すぐ最寄りの映画館に向かいましょう。
ただ、映画を見る前に一つだけ忠告させてください。
ポップコーンは買うな! どうせ食べれないよ。
なんせ音をたてたら“即死”なんで。
これもダメ
- おなか「ゴロゴロ」もダメ。
- 鼻「スッススッス」もダメ。
- ノドを整える「ゔぅううん」もダメ。
- オナラもね。
それではこれより【ネタバレなし】レビューを行います。
この記事のもくじ
『クワイエット・プレイス』のあらすじ
音に反応し人間を襲う“何か”によって荒廃した世界で、生き残った1組の家族がいた。その“何か”は、呼吸の音さえ逃さない。誰かが一瞬でも音を立てると、即死する。手話を使い、裸足で歩き、道には砂を敷き詰め、静寂と共に暮らすエヴリン&リーの夫婦と子供たちだが、なんとエヴリンは出産を目前に控えているのであった。果たして彼らは、無事最後まで沈黙を貫けるのか――?
もうちょっと踏み込んだ『クワイエット・プレイス』のあらすじ
ちょっと話それます。
盲目の老人宅で強盗が逆襲に会うスリラー映画『ドント・ブリーズ』はみたことありますか?
『ドント・ブリーズ』のあらすじを簡単にまとめると、盲目だけど聴覚が異常に発達したサイコパスおっさん vs 人間。
対する、『クワイエット・プレイス』は聴覚が異常に発達したモンスター vs 人間。
はい、怪物が登場します。
「いや~モンスターとか興味ないわ~」
「もう見る気なくしたわ~」
と思ったあなたにも、是非『クワイエット・プレイス』を見て欲しい。
ぼくも、あらすじだけ見ると『クワイエット・プレイス』より『ドント・ブリーズ』派。
モンスター的怖さより、人間的怖さ派。
でも、映画の中身は
『クワイエット・プレイス』 > 『ドント・ブリーズ』
(ドント・ブリーズもまぁまぁおもしろいですけど笑)
『クワイエット・プレイス』のキャラクター紹介と作品情報
- 原題 : A Quiet Place
- 監督 : ジョン・クラシンスキー
- 上映時間 : 90分
- 公開年 : 2018年
- キャスト : ↓↓↓
リー(ジョン・クラシンスキー)
心も体もパワフルな、一家の父親。
『クワイエット・プレイス』の主演を務めながら、監督、共同脚本、製作総指揮も担当。
女房役のエヴリン(エミリー・ブラント)は実生活での妻。
エヴリン(エミリー・ブラント)
出産を間近に控える、一家の母親。
夫役リー(ジョン・クラシンスキー)とは実生活でも夫婦。
キャストは全員素晴らしかったが、なかでもエミリー・ブラントは光っていた。
声(音)を出せない分、目の動きや表情で「今どのくらいヤバいのか」がビンビンに伝わる。
リーガン(ミリセント・シモンズ)
聴覚障害をもつ、一家の長女。
耳が聞こえないため、家族の行動をみてから反応する。
そのため、危機が迫っててもワンテンポ遅れてしまう。
ミリセント・シモンズ本人も聴覚障害をもっており、それが見事すぎる演技につながる。
マーカス(ノア・ジュープ)
ちょっとビビりな、一家の長男。
良い意味で、演技をしてるというより本当に怖がっている姿が魅力的。
エンドロールで紹介されるキャストは6人だけです。
そのうち、2人は“ほぼ”出演時間がなく、上記4人に終始スポットライトがあたっている感じですね。
『クワイエット・プレイス』のポイントと感想
独特な表現方法
繰り返しになるが、人間は「音」をたてることができない。
「音」=「死」
少しでも「音」が発生すると“何か”が即襲ってくる。
「音」で表現することができないため、
- 最初から最後まで基本的に会話(セリフ)がない。
- コミュニケーションはほとんど手話。
- 世界で何が起きてるのかの説明がなく、顔の表情や古い新聞の記事などで推測するしかない。(ナレーションもない)
ポイント
聴覚障害を持つ長女リーガン(ミリセント・シモンズ)は“何か”が襲ってきても分からない。 家族の表情や行動を「目」でみて初めて状況を把握できる。 「音」に頼れないぶんワンテンポ遅れてしまう。 我々観客は、リーガンと同じ立場なのだ。
要するに、映像表現のみで状況を伝えなければならないのだ。
ホラー映画なのに
「ギャー! あいつが襲ってくる! 逃げろ!!」
とか、そういう叫び声はない。(ないというかできない)
音を出さないための暮らしの工夫にも注目してほしい。(例:ボードゲームのコマ、木床の足場、皿、砂など)
ハラハラドキドキ
上映90分間、マジで休むところがない。
ジャブ。
右ストレート、左ストレート。
右フック。
左アッパー。
いやいや、
マイク・タイソンかよ。
次から次へと災難がおそってくるこの90分間はマジでハラハラドキドキ。
しかもボクシングと違ってインターバルがない。
こういう(↓)ちょっとした休憩ができないのです。
ハラハラドキドキ・シクシク
『クワイエット・プレイス』はホラー/スリラー映画でありながら「家族物語」でもある。
ホラー映画で、ぼくは初めて泣きました。
映画を見る前は、
「は? こんな状況で妊娠??」
って思ってたけど、これがちゃんと意味あるんです。
出産…
夫婦…
親子…
いやー泣いたわ。
なるべく音をたてずにめっちゃ泣いたわ。
『クワイエット・プレイス』の総合評価
総合評価: A
『クワイエット・プレイス』は2018年ベスト映画。
たしかに、ツッコミどころはありますよ。
でも、最初から最後までこんなに緊張感をもって映画を見れたのは久しぶりでした。
映画を「見た」というより「体験した」という表現が正しいかも。
映画始まってもクチャクチャ喋る4人組の団体が後ろにいましたが、冒頭1分ぐらいでピタリと止まりました。
マジでポップコーンすら食べれないレベルの緊張感。
まぁエミリー・ブラントにこれやられたら誰でも黙るけど。
Netflix“的”なエンディングも良かった。
「人気出れば続編つくろう」風な終わり方は好き嫌い分かれると思うけど『クワイエット・プレイス』は個人的に好き。
最後の表情めっちゃ好き。
あの表情を見るためだけにもう一度映画館いっちゃうわ、これ。
※ところで、全米公開直後から絶賛され、スマッシュヒットとなった『クワイエット・プレイス』は早くも続編が決定!(続編は2020年5月15日全米公開)
『クワイエット・プレイス』は控えめに言っても傑作。
いや、控えめに言う必要ないか。
オススメです!
『クワイエット・プレイス』はU-NEXTで視聴できます。
本ページの情報は2019年9月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。
U-NEXTの特徴
- 月額料金は1,990円(税抜)
- 無料期間31日間
- 140,000本以上の映画、海外ドラマ、アニメを配信(見放題作品は90,000本以上)
- 動画は専用アプリでダウンロード可能
U-NEXT の「31 日間無料トライアル登録」の特典として、下記を付与しております。
- ビデオ見放題サービス 1,990 円を 31 日間無料
- 600 円分の U-NEXT ポイントをプレゼント
上記特典を利用することで、見放題作品 80,000 本を 31 日間無料でご視聴が可能です。
「ポイント作品・レンタル作品」は、U-NEXT ポイントを使って視聴できる作品となり、1 ポイント 1 円(税込)相当として利用可能です。無料トライアル期間中もポイントの不足分は有料となりますので、ご注意ください。
登録は1~2分で終わります。
また、無料トライアル中(31日間以内)に解約すれば、月額料金は一切発生しません。