2020年のNBAオールスターゲームは、今までと違った特別ルールが適用されます。新フォーマットは、試合の競争力を高めるだけではなく、1月26日(日本時間27日)にヘリコプター墜落事故で亡くなったコービー・ブライアントを追悼する要素も含まれています。
しかしながら、この新しい形式やルールはちょっと分かりづらいんですよね…というわけで、以下にて具体例つきで新フォーマットを整理していきます。
【特別ルール】第1~3クォーターはミニゲーム、第4クォーターはコービー・ブライアントに敬意を表した「24」を目標得点とする
基本事項
- チーム・ヤニスとチーム・レブロンによって競われる
- 従来どおり4クォーター制
- 第1~3クォーターは12分間のミニゲーム形式で、クォーターごとに勝利チームが決まる
- 第4クォーターは時間無制限で行われ、「最終目標得点」に先に到達した方がNBAオールスターゲームの勝利チームとなる
- すべてのクォーターをチャリティーに充てる
第1~3クォーター
- 両チームともスコア0対0から始まる
- 12分間のミニゲームが行われ、それぞれのクォーターごとに勝敗が決まる
- 各クォーターの勝利チームは選んだ地域団体にそれぞれ10万ドル(約1,100万円)、合計30万ドル(約3,300万円)が寄付される
- 各クォーターが同点の場合は、次のクォーターに寄付金が持ち越される
第4クォーター
- プレイ時間が設けられていない(勝利チームが決まるまで時間無制限で行われる)
- 「最終目標得点」に先に到達したチームが勝利
「最終目標得点(Final Target Score)」
- 「最終目標得点」とは、第1~3クォーターまでの合計得点が高いチームの得点に、コービー・ブライアントの背番号「24」を足した数字
- 「最終目標得点」に先に到達したチームが、NBAオールスターゲームの勝利チーム
NBAオールスターゲームの勝利チーム
- 「最終目標得点」に先に到達したチームは、20万ドル(約2,200万円)の寄付金を地域団体のために獲得する
文字だけで説明されても、分かりづらいかと思いますので、具体例を出していきます。たとえば第3クォーター終了時点で、合計スコアが100対95だった場合…
第1Q | 第2Q | 第3Q | 第4Q | |
チーム・ヤニス | 30 | 25 | 45 | 24点先に取れば勝利 |
チーム・レブロン | 25 | 30 | 40 | 29点先に取れば勝利 |
例
第1クォーター
- 0対0からスタートする12分間のミニゲーム
- チーム・ヤニス30対チーム・レブロン25
- このクォーターに勝ったチーム・ヤニスは選んだ地域団体に10万ドル(約1,100万円)を寄付できる
第2クォーター
- 0対0からスタートする12分間のミニゲーム(第1クォーターの点数関係なく、0対0にリセットされる)
- チーム・ヤニス25対チーム・レブロン30
- このクォーターに勝ったチーム・レブロンは選んだ地域団体に10万ドル(約1,100万円)を寄付できる
第3クォーター
- 0対0からスタートする12分間のミニゲーム(第1・2クォーターの点数関係なく、0対0にリセットされる)
- チーム・ヤニス45対チーム・レブロン40
- このクォーターに勝ったチーム・ヤニスは選んだ地域団体に10万ドル(約1,100万円)を寄付できる
第4クォーター
- プレイ時間は設けられていない(勝利チームが決まるまで時間無制限で行われる)
- 第1~3クォーターまでの合計得点が高いチームの得点に、コービー・ブライアントの背番号「24」を足した数字が「最終目標得点」
- 「最終目標得点」に先に到達したチームが、NBAオールスターゲームの勝利チーム
- NBAオールスターゲームの勝利チームは、選んだ地域団体に20万ドル(約2,200万円)を寄付できる
- 第1~第3クォーターの合計得点はチーム・ヤニス100対チーム・レブロン95
- チーム・ヤニス30+25+45=100
- チーム・レブロン25+30+40=95
- 「最終目標得点」は合計得点が高いチーム・ヤニスに「24」を足した数字
- チーム・ヤニス100+24=124
- チーム・ヤニスは24点を先に決めたらNBAオールスターゲームの勝利チームとなる(100+24=124)
- チーム・レブロン29点を先に決めたらNBAオールスターゲームの勝利チームとなる(95+29=124)
NBAオールスターゲームは、2018年から「勝ったチームの方がより多く寄付できる」方式に変わっています。これにより競争意識や、試合に対する選手のモチベーションを高めることに成功しました。
-
-
【NBAオールスターゲーム】つまらない⇒楽しいに変われた理由
年に一度の祭典、NBAのオールスターゲームは「ちょーつまんねえ派」と「ちょー楽しい派」に分かれますよね。 NBA大好きなぼくは、断然「ちょーつまんねえ派」です。 いや、正確には「ちょーつまんねえ派」で ...
続きを見る
コービー・ブライアントを追悼する要素が含まれている2020年オールスターゲームは、さらにパワーアップされ、勝利へのこだわりが見られそうです。とはいえ、少しばかり懸念点も考えられます。
たとえば、プレイ時間が設けられていない第4クォーターは、あっという間に終わってしまう可能性もあります。2019年オールスターゲームの最終スコアは、チーム・ヤニス164対チーム・レブロン178。両チームとも、1クォーターの平均得点は40点を超えているので、「最終目標得点=24点」なんてすぐに到達してしまうのかもしれません。
※「最終目標得点=24点」は、第1~3クォーターまでの合計得点が高いチームのみ該当
まあ、いざやってみると、プレーオフでみられるような“ガチガチ”のディフェンスで、なかなか点が取れないことにも…
コービーのために、真剣勝負のオールスターゲームを見てみたいものです。
2020年NBAオールスターゲーム・選出メンバー
基本情報
- 2020年のNBAオールスターゲームも、各カンファレンスの最多得票選手がキャプテンを務め、カンファレンスを考慮せずにスターターとリザーブを指名してチームを編成する
- チーム・キャプテンは2019年と同様に、東カンファレンスからはヤニス・アデトクンボ / バックス、西カンファレンスからはレブロン・ジェームズ / レイカーズに選出された
- チーム・ロスターは2月6日(日本時間2月7日)に決定する
東カンファレンス
【スターター】
- ヤニス・アデトクンボ / バックス
- ジョエル・エンビード / セブンティシクサーズ
- パスカル・シアカム / ラプターズ
- ケンバ・ウォーカー / セルティックス
- トレイ・ヤング / ホークス
【リザーブ】
- ジミー・バトラー / ヒート
- バム・アデバヨ/ヒート
- ベン・シモンズ/セブンティシクサーズ
- クリス・ミドルトン/バックス
- ジェイソン・テイタム/セルティックス
- ドマンタス・サボニス/ペイサーズ
- カイル・ラウリー/ラプターズ
西カンファレンス
【スターター】
- レブロン・ジェームズ / レイカーズ
- アンソニー・デイビス / レイカーズ
- ジェームズ・ハーデン / ロケッツ
- カワイ・レナード / クリッパーズ
- ルカ・ドンチッチ / マーベリックス
【リザーブ】
- ラッセル・ウェストブルック / ロケッツ
- デイミアン・リラード / ブレイザーズ
- ドノバン・ミッチェル / ジャズ
- ルディ・ゴベア / ジャズ
- ニコラ・ヨキッチ / ナゲッツ
- クリス・ポール / サンダー
- ブランドン・イングラム / ペリカンズ
Team Captains Giannis Antetokounmpo and LeBron James will select from the #NBAAllStar player pool in the NBA All-Star 2020 Draft Show.
Thursday Feb. 6, 7:00pm/et, @NBAonTNT pic.twitter.com/Qk5gcisvam
— 2020 NBA All-Star (@NBAAllStar) January 31, 2020
※2020年2月7日更新※
チーム編成を決める「オールスタードラフト」が行われ、チームロスターは下記の通りとなりました。
【チーム・レブロン】
- レブロン・ジェームズ / レイカーズ
- アンソニー・デイビス / レイカーズ
- カワイ・レナード / クリッパーズ
- ルカ・ドンチッチ / マーベリックス
- ジェームズ・ハーデン / ロケッツ
- デイミアン・リラード / ブレイザーズ
- ベン・シモンズ / 76ers
- ニコラ・ヨキッチ / ナゲッツ
- ジェイソン・テイタム / セルティックス
- クリス・ポール / サンダー
- ラッセル・ウェストブルック / ロケッツ
- ドマンタス・サボニス / ペイサーズ
【チーム・ヤニス】
- ヤニス・アデトクンボ / バックス
- ジョエル・エンビード / 76ers
- パスカル・シアカム / ラプターズ
- ケンバ・ウォーカー / セルティックス
- トレイ・ヤング / ホークス
- クリス・ミドルトン / バックス
- バム・アデバヨ / ヒート
- ルディ・ゴベア / ジャズ
- ジミー・バトラー / ヒート
- カイル・ラウリー / ラプターズ
- ブランドン・イングラム / ペリカンズ
- ドノバン・ミッチェル / ジャズ
-
-
NBA Rakuten視聴ガイド!料金改訂したLEAGUE PASSとBASIC PASSを比較!
2022年5月17日更新 2022年5月25日をもって、1枚500円のSingle Game Ticketの販売が停止となります この記事ではNBAの視聴方法について書いています。結論か ...
続きを見る