この記事ではスター・ウォーズ実写TVドラマ『マンダロリアン』の解説・あらすじを書いております。今回は
『マンダロリアン/シーズン1』
- チャプター1:マンダロリアン
- チャプター2:ザ・チャイルド
- チャプター3:罪
- チャプター4:楽園
- チャプター5:ガンファイター←今回はコレ
- チャプター6:囚人
- チャプター7:罰
- チャプター8:贖罪
をネタバレありで紹介しますので、エピソードを一度観たうえで振り返りとして当ブログを確認いただければと思います。
この記事のもくじ
すぐにわかる「チャプター5」のあらすじ
前回のおさらい(チャプター4:「楽園」)
- 惑星ソーガンに着いたマンダロリアンは、元反乱軍のキャラ・デューンと出会う
- マンダロリアンとキャラ・デューンは、クラトゥイニアン族から略奪を受けてる農民たちを助けることにする
- いまだにベビーヨーダが賞金稼ぎたちの標的になってると知ったマンダロリアンは、2人で惑星ソーガンを去る
今回のあらすじ
- マンダロリアンは自船レイザー・クレストを修理するために、タトゥイーンのモス・アイズリー港に着く
- マンダロリアンはカンティーナでたまたま出会ったトロ・カリカンに誘われ、賞金首がかかってるフェネック・シャンドを捕まえることにする
- トロ・カリカンはマンダロリアンを裏切り、ベビーヨーダを捕獲しようとするが失敗に終わる
よくわかる「チャプター5」の解説
以下より、
- 新キャラの紹介(ペリ・モット、トロ・カリカン、フェネック・シャンド)
- スター・ウォーズお馴染みのあれこれ(タトゥイーン、モス・アイズリー港、ピットドロイド、サバック、カンティーナ、EVシリーズ、R5-D4、タスケン・レイダー、スピーダー・バイク、デューバック)
- ラストシーンに登場する謎の人物とは?
でチャプター5「ガンファイター」を掘り下げて解説していきます。今回はファンサービス盛りだくさんでしたね。
新キャラの紹介
ペリ・モット(演:エイミー・セダリス)

出典:fandom.com
- モス・アイズリー港のベイ35の管理者
- DUMシリーズ・ピット・ドロイドと共に船を修理する
トロ・カリカン(演:ジェイク・カナヴェイル)

出典:fandom.com
- バウンティーハンター・ギルドへの入団を希望していた青年
- マンダロリアンを裏切ってベビーヨーダを誘拐しようとするが、すぐに殺される
ちなみに
トロ・カリカンとマンダロリアンが出会う場所は、『エピソード4/新たなる希望』でハン・ソロが座っていたところと全く同じ。

出典:theverge.com
フェネック・シャンド(演:ミン・ナ)

出典:fandom.com
- 賞金首がかかってる暗殺者
- トロ・カリカンに殺される(?)
スター・ウォーズお馴染みのあれこれ
今回のチャプターはファンサービス盛りだくさん。なんたって、舞台があの惑星タトゥイーン(Tatooine)なのでね。
モス・アイズリー港

出典:imgur.com

出典:imgur.com
マンダロリアンの自船レイザー・クレストはモス・アイズリー(Mos Eisley)のベイ35に着く。この港は超重要、というか『スター・ウォーズ』の物語はここから始まったと言っても過言ではない。
ちなみに
タトゥイーンのメインロケ地はアフリカのチュニジアだったが、撮りきれなかったところはアメリカのデスバレー(ネバダ州)で追加撮影を行った。
下の写真(モス・アイズリーを見下ろしてる場所)は、デスバレーのダンツズ・ビュー(Dante's View)から撮っています。観光地としても楽しめますので、ロケ地巡りにぜひ!
ピットドロイドとサバック
新キャラのペリ・モットのもとでレイザー・クレストの修理を手伝うのは、DUMシリーズ・ピット・ドロイド。この可愛いらしいドロイドたちは、『エピソード1/ファントム・メナス』では、ポッドレーサーのエンジンの修理を行っていた。
そしてマンダロリアンが不在中、ペリ・モットとピット・ドロイドはカードゲームのサバック(Sabacc)を楽しむ。このカードゲームで、ハン・ソロはランド・カルリジアンからミレニアム・ファルコンを勝ちとっていましたね。

出典:fandom.com
カンティーナ
ルークとオビ=ワンが、ハン・ソロとチューバッカに出会ったカンティーナ。なんと『マンダロリアン』で42年ぶりに再登場!
今回は『新たなる希望』の時とずいぶん様子が違う。人が少ない、てかドロイドがいる!(『新たなる希望』の頃はC-3POとR2-D2の入店は禁止されていた)

出典:imgur.com
バーテンダーを務めてるのはウーハー(Wuher)ではなくEVシリーズのドロイド。(ジャバの宮殿にいたEV-9D9ではなく同じEVシリーズ)

出典:fandom.com
飲み物を運ぶのは、なんとR5-D4!!!

出典:fandom.com
R5-D4といえば、『新たなる希望』でオーウェン・ラーズがジャワ族から買おうと思っていたドロイド。(購入した直後、R5-D4のモチベーターが故障してしまい、ラーズ家が代わりとして雇ったのがR2-D2)

出典:fandom.com
その他
もちろんタトゥイーンお馴染みの、
タスケン・レイダー(Tusken Raider)

出典:starwars.com
スピーダー・バイク(Speeder bike)

出典:imgur.com
デューバック(Dewback)

出典:starwars.com
も見逃してないよ~
ラストシーンに登場する謎の人物とは?
ここは解説というより、予想になります。
エンディングシーンで死んだはず(?)のフェネック・シャンドを迎えいにいく謎の人物。
一体だれだ??
このチャプターだけでは分からないけど、とりあえず言えることは、
- マントをかけている
- 歩くと拍車の音が聞こえる
「拍車の音」つまり「カシャカシャ」という音で思い出すのは、ボバ・フェットただ一人。(下の動画の02:45頃が一番分かりやすい)
チャプター5の最後のシーンの音は、ボバ・フェットが歩くときの「カシャカシャ」という音と似ていません?
え、『マンダロリアン』はボバ・フェットが死んだ後の話だって?
え、アイツ実は生きてるんじゃないの?
『マンダロリアン/シーズン1』
- チャプター1:マンダロリアン
- チャプター2:ザ・チャイルド
- チャプター3:罪
- チャプター4:楽園
- チャプター5:ガンファイター←今回はコレ
- チャプター6:囚人
- チャプター7:罰
- チャプター8:贖罪