
出典:nba.com
9月25日(現地24日)はNBAのメディアデイ。
新チーム。
新シーズン。
新しいユニフォームに袖を通す者。
Standing tall at @Lakers Media Day! #NBAMediaDay pic.twitter.com/ZpMHhuJIau
— NBA (@NBA) 2018年9月24日
ケガから復帰する者。
Gordon Hayward in front of the camera 📷🍀 #NBAMediaDay pic.twitter.com/IRJikZW7NQ
— NBA (@NBA) 2018年9月24日
21年目を迎える者。
Some new rookie.#NBAMediaDay pic.twitter.com/738DVoECQw
— FOX Sports: Hawks (@HawksOnFSSE) 2018年9月24日
世代交代。
Rookie & the vet.
Luka Doncic & Dirk Nowitzki for @dallasmavs #NBAMediaDay. pic.twitter.com/vHEXEwuQcG
— NBA (@NBA) 2018年9月21日
違和感。
.@tonyparker shares what it was about the @hornets that lured him there. #NBAMediaDay pic.twitter.com/KBKpZ33kF8
— NBA TV (@NBATV) 2018年9月24日
ふざけている人たち。
Caption that! #ThisIsWhyWePlay #NBAMediaDay pic.twitter.com/BesUdnYoQq
— NBA (@NBA) 2018年9月22日
ふざけてないのに、なぜかふざけてるように見える人たち。
Now this is going to be fun. #NBAMediaDay pic.twitter.com/r35rpJuGGh
— NBA on TNT (@NBAonTNT) 2018年9月24日
(てかパンツの真ん中にレイカーズのロゴなんてあったっけ? ちょっとダサい…)
と、前置きはかなり長くてなってしまったが、ここから本題。
“You Have To Train Your Mind To Be Stronger Than Your Feelings Or Else You Gonna Lose Yourself”
-Yr16( 1+6 =7)Those who know, KNOW!#STAYME7O pic.twitter.com/OykJ9qhZWB
— Carmelo Anthony (@carmeloanthony) 2018年9月24日
ぼくが2018-19年シーズンで一番気になるチーム、ヒューストン・ロケッツ。
昨年はオールスター選手、クリス・ポールが加入し、素晴らしいチームとなった。
オフェンスが目立つロケッツだが、強みはそれだけではない。
ディフェンスもチーム守備効率で30チーム中6位。
去年65勝でウェスタン・カンファレンス1位だった要因は、「ディフェンス」と言ってもいいでしょう。
しかし、昨シーズンの守備を支えてきた3人がチームを去ってしまった。
- トレヴァー・アリーザ(現:サンズ)
- ルック・バ・ア・ムーティ(現:クリッパーズ)
- アシスタントコーチ、ジェフ・バズデリック(引退)
プレーヤーのアリーザとムーティは言うまでもなく、失ったのはデカすぎる。
ハーデンがディフェンス出来ない分、この2人は走りまくってカバーしてた。
特にアリーザは、今のNBAで重宝される選手。(オフェンス含め)
- 3ポジション守れる
- IQが高い
- ボールを持たなくていい
- シュート(3P)が良い
ジェフ・バズデリックの引退は密かに大問題。
マイク・ダントーニはディフェンスをコーチングする気はなく、守備をバズデリックに任せてた。
ロケッツのディフェンス・システムを作り上げたのはバズデリック。
彼はナゲッツのヘッドコーチ時代はカーメロ・アンソニーとの確執(噂)があったから、引退を選んだのかな?
そういえばマイク・ダントーニもニックス時代にカーメロとケンカしまくってたな。
ロケッツのコーチ陣、今年は大変だな。(笑)
11月6日更新
いまいち調子が出ないヒューストン・ロケッツはジェフ・バズデリックに復帰を要請!引退期間はわずか2か月…
Bzdelik has agreed to a deal for rest of the season, but won’t return full-time to Rockets until near the end of the month, league source tells ESPN. He will make an appearance for a brief time with group before then. https://t.co/Nm0lpwpP2L
— Adrian Wojnarowski (@wojespn) 2018年11月5日
カーメロ、どうなるんだろう。
去年はひどかったからな。
ディフェンスできないし。
現時点で総得点数歴代19位のカーメロはもう過去の人になりつつあるのかな。
(今シーズン平均10点チョイでもケビン・ガーネット、ポール・ピアス、ティム・ダンカンの総得点数は抜きそう、というスゴイ選手であることは間違いないが)
スタメンかな? ベンチかな?
去年、サンダー移籍後のメディアデイ。(2017年メディアデイの記者会見動画の00:20~)
記者: How do you feel about coming about the bench?(ベンチスタートはどういう心境?)
カーメロ: Who? Me?(は? 俺?)
ロケッツ移籍後のメディアデイでは一転して、去年と真逆の回答。(ESPNの記事より抜粋)
「ベンチスタートかどうかの質問には答えたくない。」
「このチームを優勝に導くために、すべてを犠牲にするのは惜しくもない。」
今年のカーメロはパワーフォワード(メイン)、スモールフォワード(サブ)になるでしょう。
ポジションが被りそうなのは下記選手。
- P・J・タッカー
- ジェラルド・グリーン
- ジョー・ジョンソン
- マーキース・クリス(昨年:サンズ)
- ジェームズ・エニス(昨年:グリズリーズ⇒ピストンズ)
P・J・タッカーのスタメンは確定でしょうね。
でもタッカーはパワーフォワードだからな。
カーメロはやっぱりベンチかな?
ベンチに下げたら、腐るのかな?
ハーデン、ポール、カーメロ。
ボール回るの?
チーム・ケミストリーは?
マイク・ダントーニ、ディフェンスはどうするの?
2018-19年シーズンで最も読めないチーム。
ロケッツ、今年もNBAを楽しくしてくれ。
期待してます!