ども、ブログ初心者のpoppoです。
昨日、こんな記事を書きました。
ブログ初心者が抱えている最大の悩み 毎日記事を書けない件について
ぼくは今月間3000PVを目指しているので、体験をコンテンツ化した記事を毎日記事にしようと思っています。
ということで、本日起床後すぐにやったことについて書きます。
部屋の掃除。
先に言っときますが、この記事は掃除のコツとかに関する記事ではありません。
ブログ初心者は初心者なりに無限に記事ネタがあることを証明するための記事です。
初心者ブロガーは何でも記事にできる
そもそも、なんで「掃除」をすることになったのか?
初心者ブロガーpoppoの場合
- 悩み: ブログの記事が毎日書けない
- 解決策を出す: 体験をコンテンツ化しよう。そのためには、とにかく行動しよう
- アクションを起こす: 普段あまりしていないところを掃除をしてみよう
- 記事にする: イマココ
掃除の目的は部屋をキレイにすることではない。
× 掃除をして部屋をキレイにすること
〇 行動をして(普段しないところまで掃除)それを記事にする
テーマは「掃除」ではなく「体験をコンテンツ化して記事にする」こと。
なので掃除のコツとか手順とか便利グッズに関しては一切触れません。
初心者ブロガーは質を求めなければ記事ネタが無限にあることを照明するために書いています。
また、嬉しいことに初心者特権まで発見してしまった。
上級者と違い、どうでもいいネタを下手なりに書くことができる。
上級者のテーマは「日本初上陸の○○に行って〇〇を食べた」体験を事細かく。
初心者のテーマは「部屋の掃除をしたら嬉しい収穫があった」体験をさらっと。
これで成立してしまうのだ。
じゃー早速書いていきます。
ブログを意識しながら行動すれば記事ネタは自然と生まれる
もはやどうなっているか分からないクローゼットの上段。
ほぼ存在すら忘れている床下収納。
「お、お久しぶりです。 元気?」と声をかけながら覗いてみる。
謎のダンボール。
引っ越してから2年以上経ったが、ダンボールが未開封じゃないっすか。
出てきたのは懐かしい写真、本、漫画、CD。
なんだよ、このクソデケー本。
137億年の歴史を一つの本にまとめたのはすごいことだけど、デカすぎなんだよ!
だいたい、こんな本買った記憶ないし。
本棚がないので、ダンボールに入れたまま放置プレイしてたんでしょう、きっと。
うん。
開けてなかったってことは不用品だな、捨てよう。
いや、待てよ。
スラムダンク全巻あるし、アイバーソンの自伝もあるし、買取サービスを利用すれば、お金になるんじゃね?
いや、待てよ。
買取サービスを利用すれば、利用した体験談も記事ネタになるんじゃね?
しかも、これ初心者特権が使えるぞ。
上級者であれば、「都内お勧めの中古買取業者10選!」で細かいところまで徹底比較。
初心者は、「初めて宅配買取業者〇〇を利用してみた!」とか「初めてメルカリ使ってみた!」で初めて系の体験談。
ブログ初心者が記事ネタを意識しながら行動(掃除)をした結果がこちら。
- 掃除をした体験談を記事にできた
- 「不用品を売る」という次回以降の記事ネタが見つかった
- 不用品を売ってお金を得られる可能性を生んだ
- そこで得たお金で新たな体験談をネタにできるポテンシャルを発見した?
何気ない行動。
意識すれば、記事ネタに困ることなく毎日記事を書けるのでは?
まとめ
うん。
初心者による初心者っぽい記事が一つできたぞ。
そして最後に初心者による初心者っぽいまとめ方をするとこんな感じか。
ポイント
- 初心者ブロガーは初心者なりに何でも記事にできる
- 初心者は上級者と比べて質の悪い記事を書けるという“特権”がある
- ブログを意識しながら行動すると、記事ネタは自然と生まれるので困らない
最近買ったグッズをレビューしてみたり、日頃の体験をレポートしてみたり、ネタはいくらでもあります。
「オーストラリア発の高品質マットレス【コアラ・マットレス】 が腰に優しくて、めちゃくちゃ寝やすくなった~」でも、なんでもいいんですよ。
とりあえず本日も記事を一つ書くことができました。