ども、ぽっぽです。(@ken_the_kanai)
↑
やっとTwitterつなげれました(笑)
早いもんで、ブログをはじめて6か月がたちました。
そんで、ようやく月間PV数1万超え!
😎 よっしゃ!! 🙂
それでは早速、先月たてた目標の振り返りとブログ開設7か月目の目標を設定したいと思います。
先月たてた目標(ブログ6か月目)の振り返り
先月たてた目標(ブログ6か月目の目標)
- 月間5000PV数 ⇒ 達成
- 最低でも30記事(毎日1記事ペース) ⇒ 達成
- 記事内容の選別 ⇒ 達成
- プロフィールを整える ⇒ 達成
- Twitterを始める ⇒ 達成
- アドセンス収益で合計1000円を突破する ⇒ 達成
- リライト and/or 削除 ⇒ △
- Podcastを始める ⇒ 未達成 😳
月間5000PV数 ⇒ 達成
6か月目のPV数は約15000!
目標+1万PV!
推移はこんな感じ。
トレンド記事を書いた翌日から一気に約300⇒約1500PV/日。
ピークから減りつつ、また1週間後に別のトレンド記事を書いたら過去最高の約1600PV/日に到達。
初めてPV数が4桁/日に達したとき、自然とガッツポーズをしたな。いや~、普通にうれしかった。次の日は目覚ましが鳴る前に飛び跳ねるように起きたな。早くブログ書きたいと思ったな。
よく読まれたのはこの2つのトレンド記事。
-
-
Netflix『マニアック』ネタバレなしレビュー! ペースがつかめない“斬新”なドラマ
2018年9月21日世界同時配信のNetflixオリジナルドラマ 『マニアック』 のネタバレなしレビューを送ります。 今作はかなり期待していたので、配信と同時に一気見しち ...
続きを見る
全体PVのうち約40%がこの2つの記事から。
配信に合わせて一気見からの最速レビューをした結果、【タイトル+感想】で検索1位を獲得。
トレンド記事は中身も大切だけど、やはりスピードが超大事ってことがわかった。
最低でも30記事(毎日1記事ペース) ⇒ 達成
これはマスト目標だったが、なんとか達成。6か月目は30記事。いや~、ギリギリ(笑)
記事内容の選別 ⇒ 達成
- お出かけ、体験記事
- NBA(バスケ)系記事
- スター・ウォーズ系記事
を中心に書くと宣言したが、一応達成。但し、【お出かけ、体験記事】はちょっと少なめ。来月はもっと力を入れる…
プロフィールを整える ⇒ 達成
やっと書いた 😉
でもぶっちゃけ内容ショボい。1~2か月毎に見直し(アップ)が必要だな。
Twitterを始める ⇒ 達成
重い腰をあげてようやくTwitterとブログをつなげることに成功。だが、まだつなげた程度。今月は発信力の勉強をしよう。
あとなぜか怪しい詐欺アカウントにフォローされる…のはなぜだ?
アドセンス収益で合計1000円を突破する ⇒ 達成
達成!やった!!
PIN生成⇒GooglePIN郵送連絡⇒郵便待ち⇒いまここ
リライト and/or 削除 ⇒ △
リライトはちょっとだけ手をだしたけど、ほんのちょっとだけ。削除は勇気出なかった…
Podcastを始める ⇒ 未達成 😳
なにも始まってない。今月こそは…
ブログ7か月目の目標
ブログ7か月の目標
- 月間20000PV
- 20記事更新
- 記事リライト and/or 削除
- アドセンス/アフィリエイト収益の向上
- Podcastはじめる、ブログにつなげる
step
1月間20000PV
今月は「トレンド記事に頼らない」ことを目標にしつつ、先月のPV数+5000目指す。トレンドは一時的にアクセス伸びることがわかったと同時に、賞味期限が短いことを実感。目指すべきは、来月も、3か月後も、1年後も読まれるような“資産”となる記事。となると、「ロングテール」「ビッグキーワード」を意識した記事を中心に書きつつ、月間20000PV。
step
220記事更新
先月の30記事更新の目標は達成できた。けど、「記事数」を守るために「質」をないがしろにした感じがあるな。
ぼくはまだ文章を書くことが苦手だ。本来なら、毎日1記事以上更新すべきなんだろうけど、今回は「質」を重視するために“無理やり更新”をなくす。
今月書きたい「ロングテール」記事
- 映画館を安く利用する方法
- NBAを見る方法(今月開幕!)
- メルカリで出品した体験談
- 国会図書館の利用方法
- 肉のハナマサのオススメ時短料理
- 自分の悩みに関する解決策(髪の毛にしようかな)
でもやっぱりトレンド記事も大事(笑)
- 10月26日上映の『search/サーチ』
- 10月19日Netflix配信の『殺人者への道』シーズン2
- NBAニュース
- スター・ウォーズ関連ニュース
step
3記事リライト and/or 削除
先月ちょっとだけリライトを試みたんだけど、過去記事がま~ヒドイこと。「よくも堂々とこんな記事書いたな」と逆に自画自賛できちゃうレベル。
記事削除も検討しなきゃ。改善できないぐらいヒドイものはバッサリカットしてもいいな。判断基準は「人の役に立つ記事かどうか」。
step
4アドセンス/アフィリエイト収益の向上
なんとかGoogleからアドセンスPINがようやく生成された先月。今月は過去最高の2000円を目指す。
アフィリエイトの収益はまだゼロ。今月こそ初収益を!!
step
5Podcastはじめる、ブログにつなげる
今週はPodcast一緒にやってくれそうな仲間と打ち合わせをする予定。その後とりあえず初収録を行いたい。そんでブログにつなげる。
どうつなげるかって?
これから考える。(笑)
ブログ運営で気になっている点
- オンラインサロン
- AMPの対応
- Googleタグマネージャーの活用
オンラインサロン
「オンラインサロン」という言葉をはじめて知った先月。そろそろブログ仲間が欲しいな。欲しいというより、いないと成長が難しいな。
AMPの対応
先月の途中から、デザインやコンテンツの消滅が嫌でAMPを無効化することに。
-
-
【ブログ初心者必見】AMPを無効化すべき理由を画像つきで解説
ブロガーの皆さん、こんにちは。 突然ですが、あなたのブログはAMP化していますか? 私のブログでは開設当初からAMPを使用していました。(過去形) しかし、最 ...
続きを見る
読まれている記事はAMPが多かったので、無効化が正解だったのか、やっぱり有効すべきか検討中。
Googleタグマネージャーの活用
下記【ジュンイチのブログ】を読み、Googleタグマネージャーを先ほど導入。
>>関連記事 【イラスト解説付き】Googleタグマネージャとは?超分かりやすく解説【ジュンイチのブログ】
内部リンク、外部リンクを分析して記事質を高めてみよう。(分析できるかな?)
ということで、7か月も頑張ります!